コンテンツへスキップ

なんや書くところ

知見をメモがてら残したりしなかったりします

  • ホーム
  • 技術メモ
  • 猫
  • ポエム

月別: 2018年5月

Rails の開発環境ログ設定方法

投稿日: 2018/5/272018/10/5 投稿者: hondash

開発環境のログがログとして全然機能していなかった。 ログに値以外の情報が出ないのは使い物にならないので、ちゃんと設定する。 logger.debug(“debug”) # => debug logger.info( […]

カテゴリー: 技術メモタグ: Rails・Ruby

omniauth-twitter で Twitter ログインを試してみた

投稿日: 2018/5/242018/10/5 投稿者: hondash

環境 Ruby v2.5.0 rails v5.2.0 omniauth v1.8.1 omniauth-twitter v1.4.0 雑に試しただけなので色々と変なところあるので注意。 Twitter APP を作成 […]

カテゴリー: 技術メモタグ: Rails・Ruby

SAM の Handler と CodeUri について

投稿日: 2018/5/242018/10/4 投稿者: hondash

環境 aws-sam-cli v0.3.0 AWS SAM を使ったサーバーレスアプリケーションをローカルで試せる的なやつ。 v.0.3.0 からは言語が python ベースになってリポジトリ名が変わった。 https […]

カテゴリー: 技術メモタグ: AWS・SAM

bundle exec rails server を実行したのに rails new 扱いされた

投稿日: 2018/5/212018/10/4 投稿者: hondash

↓みたいな構成で root 直下の Gemfile には rails だけ入れてある $ gem install bundler $ bundle install –path vendor/bundle $ bundl […]

カテゴリー: 技術メモタグ: bundler・Rails・Ruby・トラブルシューティング

WordPress のシェアボタンの良さげなプラグイン見つけた

投稿日: 2018/5/212018/10/4 投稿者: hondash

いろいろ試していたけどしっくりくるのが全然なくて、自作するか悩んでいた時に発見した。 Super Socializer というプラグイン https://ja.wordpress.org/plugins/super-so […]

カテゴリー: 技術メモタグ: Wordpress

WordPress のプラグインを追加した時に Error: It seems that CURL is disabled on your server. というエラーが起きた

投稿日: 2018/5/212018/10/5 投稿者: hondash

Error: It seems that CURL is disabled on your server. というエラーが出た。 調べたところ PHP から curl を呼び出すモジュールがないらしい。 解決方法 ※ 使 […]

カテゴリー: 技術メモタグ: Wordpress・トラブルシューティング

JetBrains IDE で設定を同期する

投稿日: 2018/5/202018/10/6 投稿者: hondash

方法は2つあるのだが、リポジトリを使った方法がわかりにくかったのでまとめておく。 使用端末は Mac なので、 Windows の場合はもしかしたらメニュー名に若干差異があるかもしれない。 https://pleiade […]

カテゴリー: 技術メモタグ: JetBrains

docker で rails server が already running になる

投稿日: 2018/5/202018/10/4 投稿者: hondash

docker を使って rails 開発をしていると度々サーバーが起動済みと怒られてしまう。 app_1 | 18:47:12 server.1 | started with pid 28 app_1 | 18:47:1 […]

カテゴリー: 技術メモタグ: docker・Rails・Ruby

AWS DynamoDB Local 触ったらハマった

投稿日: 2018/5/162018/10/4 投稿者: hondash

aws コマンドで作成したテーブルが Web の Javascript Shell から見れなかったのでいろいろ調べた。 確認 試してた GitHub リポジトリがこちら https://github.com/honda […]

カテゴリー: 技術メモタグ: AWS・DynamoDB

Rails + Angular で テンプレートに html ファイルを使えるようにした

投稿日: 2018/5/152018/10/4 投稿者: hondash

ほぼこれの通りにやるだけなんだけど一応メモ https://github.com/rails/webpacker/blob/master/docs/typescript.md#html-templates-with-ty […]

カテゴリー: 技術メモタグ: Angular・Rails

投稿ナビゲーション

過去の投稿

書いてる人

profile image

ほんだし

主にプログラムに関する技術内容を書いています。内容に間違いがある場合はお手数ですが @hondash918 宛に連絡いただけると幸いです。

最近の投稿

  • なんちゃってフルスタックエンジニアが転職活動した
  • GCEインスタンスを別のプロジェクトに移動する
  • Googleアドセンス承認への道
  • Android + Kotlin で findViewById が不要だった
  • Android 再入門 〜データバインディング②〜

アーカイブ

  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (9)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (2)
  • 2018年5月 (18)
  • 2018年4月 (2)

カテゴリー

  • ポエム
  • 技術メモ
  • 猫
  • 通販ネタ

タグ

Android Angular ansible AppEngine AWS bundler CloudBuild CloudSQL CloudStorage DataGrip docker DynamoDB firebase firebase functions fluentd GCE GCP GoogleAdSense JavaScript JetBrains Kotlin mastodon nginx PaSoRi PostgreSQL Rails RaspberryPi React Ruby SAM Terraform ubuntu Wordpress トラブルシューティング 猫 猫砂

フォローする

  • Twitter
プライバシーポリシー
Proudly powered by WordPress | Theme: sosimple by Fernando Villamor Jr..